猫階段(キャットステップ)と合わせて作った収納の扉のなかに掃除機を収納しています
扉を作る前は
コンセントにそのまま掃除機をつないで使えていましたが
扉を作ったことで「どこのコンセントにさせばいいの?」と迷ってしまうようになりました
もともと使っていたコンセントはちょうど,部屋の中心にあったので1回で掃除ができたんですが,それ以外のコンセントを使うとなると抜き差ししなければならないため手間なんですよね
かと言って,扉を開けたまま掃除機をつなぐのも,そのあいだに猫が扉の中を物色しちゃうから避けたい
と言う事で,
扉を閉めてもコンセントが使えるように,扉の外までコンセントを延長しました

ノア 家具用コンセント(什器用) 1ヶ口スライドコンセント 白 VFFコード2m ワンタッチ式 1200Wまで スライドコンセントS白
- 出版社/メーカー: NOATEK(ノアテック)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
↑こんな,家具用コンセントを使います
四角いコンセントの方がかっこいいのですが,スライドコンセントは丸いフォルムの物しか見つけられませんでした
※猫が爪をつっこんで感電しないように,スライドコンセントにしました
まずは、合板の断面にφ10mmの穴あけビットで掘り込みを入れます
部屋に造りつけた後で家具に穴を空けるのは,家の中に木くずが散乱するし,猫たちも音にびっくりするし,あまり気が進まないんですが
短時間で終わるように思い切ってガンガン掘りました
配線工事は資格を持っていないといけませんが,この家具用コンセントは既存のコンセントにプラグを差し込むだけなので素人でもできます
おそまつ!
もうちょっと見えないところも頑張るべきなんでしょうけど,力尽きました
扉を閉めたらそれなりに収まってるでしょ?
検品お願いしまーす!
スライドコンセントにしておいて良かった